胡蝶蘭のラッピングや立て札

ラッピングについて
胡蝶蘭の豪華さや品格をより引き立てるためのラッピングを施しています。
素材は上質な和紙素材を使用し、華美すぎず、それでいて華やかなラッピングは胡蝶蘭の美しさを最大限活かすことを目指しています。
胡蝶蘭のラッピングは丁寧さや、技術が必要とされますので、専門のスタッフが担当いたします。
立て札について
お花に添える立札やメッセージカードは、無料サービスです。ご注文の際にご希望の記載内容をお申し出ください。

- お供えの立て札は「供」や「御供」と、お供えごとを総称して記載し、その下方に、贈り主様のお名前を記載するのが一般的です。※故人様やご遺族様など先様のお名前の記載はしません。
- 連名は4~5名様以上の記載となりますと、文字数が多くなりますので羅列は避け、名称や「○○一同」のような記載にするのがおすすめです。
- 立て札ではなく、メッセージカードをお付けすることも可能です。
文字数に制限は設けておりませんが、紙面のサイズがございますので文字サイズで調整してお作りしております。
※立て札かメッセージカードのいずれかお一つをお選びください。
※メッセージカードへ名前の記載をご希望の際は名前も文中にご記載ください。 - ご自身で記載されましたカードやお手紙をお入れすることも可能です。
ハガキ(100×150)、長形3号(120×235)、長形4号(90×205)のサイズ内でお願いしています。
お花のお届け日5日前までにMORIYAの手元に届くようお願いします。

- お祝い花の顔とも言える立て札でございますので、MORIYAではテンプレートではなく、バランスをとりながら一つずつ配置しています。実績で培いました知識を元に、ご用途に合わせて最適な形の立て札をお作りさせて頂きます。
- お祝いの立て札は、特にご指定がない場合は、基本的に縦書にて、記載をさせていただきます。アルファベットやカタカナなどの場合は、バランスを見て横書で記載いたします。
- 連名は4~5名様以上の記載となりますと、文字数が多くなりますので羅列は避け、名称や「○○一同」のような記載にするのがおすすめです。
- 立て札ではなく、メッセージカードをお付けすることも可能です。
文字数に制限は設けておりませんが、紙面のサイズがございますので文字サイズで調整してお作りしております。
※立て札かメッセージカードのいずれかお一つをお選びください。
※メッセージカードへ名前の記載をご希望の際は名前も文中にご記載ください。 - ご自身で記載されましたカードやお手紙をお入れすることも可能です。
ハガキ(100×150)、長形3号(120×235)、長形4号(90×205)のサイズ内でお願いしています。
お花のお届け日5日前までにMORIYAの手元に届くようお願いします。