News ニュース

MORIYAのこと

お花の危機は今すぐにでも食い止めないといけません。

こんばんは。
店長の森です。
前回もハートローズアレンジメントをご紹介させて頂きましたが、
その後、続けざまにハートローズアレンジメントのご発注がございまして、
今、ハートに人気があるのか!?などと思い、
今日もハートローズアレンジメントをご紹介させて頂く事に致しました。
ハートの赤いバラのアレンジメント
プロポーズや、お誕生日、結婚祝い、結婚記念日、開店祝いなど、
様々なご用途にご依頼頂いています。
moriyaのハートローズは、前から見ても、上から見ても、
横から見てもハートのシルエットになるように形作っています。
立体的なシルエットを実現するためには、
お花の密度、角度などに一工夫必要なのですが、
ここまでのコツを掴むためには、かなりの時間と、工夫などが必要でした。
そもそも、バラは国産の丸みがあって、マットな質感があるものでなければ、
綺麗で上品なハートローズを形作ることはできませんので、
バラの品質にもこだわらなければなりません。
大輪過ぎてもダメですし、小輪過ぎてもダメ。
中輪で、ぷっくらとした“良い”形の国産のバラでなければなりません。
様々なバラで試した結果、現在のぷっくらシルエットができるようになったんですね。
バラの品質について、語ると一晩ではすみませんが、
たくさんの方に声を大にして伝えたいことがたくさんあります。
これは、バラだけではなく、様々な品目でも言える事ではあるのですが、
長期的に考えて、切実で重要な問題がこれから表面化してくるものと思っています。
ハートローズを作るにあたっても、重要なことです。

 

 

 

それは、【いつか日本の国産バラが無くなってしまうのでは!?】
という、衝撃的な話です。
以下は、とても長い記事です。。
上記の題名に興味がある方は、是非お読み頂けましたら幸いです。
冗談ではなく、日本で消費されている輸入バラの本数が上昇していると共に、
日本で生産されている国産のバラの本数は毎年減少しています。
カーネーションなども、同様の問題を抱えておりますが、
この度はバラを取り上げています。
原因は様々なことが考えられるのですが、僕が一番重要だと思っていることは、
そのお花の商品価値をどのように認識し、
対価と設定するのかが平等でフラットになることです。
巷では、特にインターネット上では、
激安を謳ったバラが1本100円などで販売されているようになってきています。
しかも、高級バラなどと、ありえない嘘も一緒に含んでいます。
バラは国産の中でも、産地さんの生産方針、手のかけ具合、設備投資、
その時により気候(季節)などで、大きく品質が変わり、ピンからキリまであります。
長さは30cm~80cmの規格があり、場合によっては、90cmや、1mのものまであります。
金額(仕入れ価格)は1本が30円のものから300円のものまであり、
ピンとキリの価格差がとても大きいことは花業界にいる人間なら誰でも知っていることです。
しかし、実際に購入されるお客様はそのような予備知識は持っていません。
それを逆手に、高級バラがあたかも安売りできているように激安で販売して、
どんどん売れている状況は、業界全体で非常に大きな問題であると思っています。
バラが100円だなんて!お買い得!と思ってしましがちですが、
実は100円が妥当で、一般の花屋では取り扱わない花である場合もあるということです。
お得でも何でもないんですね。
横に並べて見てみると、差は一目瞭然なのですが、
それができあい、できていない現状が、そのようなことをまかり通らせています。
同じ花と言うには、申し訳ないぐらいの差があったとしてもです。
結果、品質の悪いバラが届くと、バラは長持ちしないという認識を持つ方が増え、
良いバラであっても、見向きがされなくなります。
それは、本当の価値を知ることができないお客様にとっても、
生花店や、産地さんにとっても、大きな不利益であり、問題であります。
そもそも、【フラワーギフトに、悪いお花があってはいけない。】
例外があってはいけないんです。
お花を贈る機会は、人生の中でも特に大切なシーンであることがほとんどです。
お花屋さんは、その大切なシーンに寄り添い、共に考え、お届け先様や、
ご依頼主様に喜んでもらえるように尽力することが仕事です。
そのためには、そのお花の価値が、どれぐらいの価値であるのかを
お伝えする義務が各お花屋さんに課せられているのですが、
それが正常に機能していない現状が、
お客様に不利益をもたらしてしまうリスクを増やすだけではなく、
産地さんへのダイレクトな価格へと反映してしまうため、
上質なバラ作りに弊害をもたらしてしまうリスクも増やしてしまうのだと思っています。
そして、回りまわって、国産のバラが無くなってしまうのでは、
という恐れが現実味を帯びてきます。
安いものは安いもの。
中程度のものは中程度のもの。
高いものは高いもの。
お花は野菜や肉と同じです。
しかし、日々味わうことで価値を判断できる食材と違って、
日常的にお花を見ている方以外には知識が広く浸透しているとは言えません。
その価値であることを把握し、それを大きな購買要因の一つとして、
お客様が判断できるように、お花の仕事をしている一員として、発信していきたいと思っています。
長文でございましたが、ここまでお付き合い頂きまして、
誠にありがとうございます。
まだまだ、言い尽くすには10分の1にも満たない程ではございますが、
また少しずつお話しをさせて頂きたいと思っております。